NO IMAGE

フランス篇――その4 ブルゴーニュ②

ホテル ル・セップの部屋のテラス。中庭にはテーブルが並べられ、朝食をとることができる。

DSC04272_20111129161440.jpgDSC04274.jpgDSC04275.jpg

この日の朝食は近くのカフェのコーヒーで簡単に済ませる。

DSC04283.jpgDSC04287.jpg

ワイン市場は残念ながらまだ開いていない。
朝から開いている惣菜店もある。

DSC04290.jpgDSC04291.jpg

この日はコート・ドゥ・ニュイ方面のワインツアーに出発。

ボーヌの町を出ると早くも目の前には一面にブドウ畑が広がっている。

北上すると間もなくコルトンの丘。

DSC04295.jpgDSC04298.jpg

コート・ド・ニュイのエリアにはいると、間もなくニュイ・サン・ジョルジュの町。かなり大きな町だ。

DSC04303.jpg

ジュブレ・シャンベルタンの町へ。

ジュブレ・シャンベルタンの村の小学校。

DSC04316.jpg

Les Portes de Saint Vincent – Gevrey-Chambertin
旧市街への入り口の門。2000年の収穫祭に製作された鶏などの精巧な4枚の金属パネル、12のテーマの透かし彫りが見られる。
DSC04319.jpg

花が至る所に飾られ美しいジュブレの街並。

DSC04320.jpgDSC04321.jpg

一軒目に訪れたのは、フィリップ・ルクレールのドメーヌ。
100%新樽を使い、力強いワインを造る生産者である。

DSC04322.jpg

地下の広大なシャトーには古いヴィンテージのワインが眠っている。このドメーヌは長期熟成型のワインをつくる方針であるため、カーヴに長い間瓶を貯蔵し、十分に熟成させてから出荷する。カーヴの奥には熟成中の樽も見える。

DSC04324.jpgDSC04325.jpgDSC04327.jpgDSC04328.jpgDSC04330.jpgDSC04333.jpg

AC格のボン・バトンとジュブレ・シャンベルタンの村名格、プルミエ・クリュ2種類、シャンボール・ミュジニーを試飲。

DSC04334.jpgDSC04339.jpga>

隣のジェラール・ギヴィにもちょっと寄る。

DSC04343.jpgDSC04345.jpgDSC04346.jpgDSC04347.jpgDSC04349.jpg

観光案内所もある。

DSC04350.jpgDSC04351.jpg

ジュブレ・シャンベルタンの畑。グラン・クリュのクロ・ド・ベーズの畑。

DSC04352.jpg

モレ・サンドニのクロ・ド・タール。

DSC04372.jpg

シャンボール・ミュジニーのジョルジュ・ルーミエのドメーヌ。

DSC04379.jpg

ヴージョのベルターニャのドメーヌを訪れる。

DSC04393.jpgDSC04417.jpgDSC04419.jpgDSC04420.jpg

ブドウを選果、除梗中だ。

DSC04395.jpgDSC04397.jpgDSC04398.jpgDSC04400.jpgDSC04402.jpg

新樽で静かに熟成中のワイン

DSC04403.jpgDSC04404.jpgDSC04405.jpgDSC04406.jpg
DSC04407.jpg

Vougeot Les Crasの入っている樽。

DSC04408.jpg

ラベリングの機械などが並ぶドメーヌ内のボトリング工場。

DSC04410.jpgDSC04411.jpgDSC04412.jpgDSC04413.jpg

テイスティングは赤はコルトン(グランクリュ)、ニュサンジョルジュ、ヴォーヌロマネ、ヴージョのプルミエクリュと豪華。

DSC04415.jpgDSC04416.jpg

ブージョ・プルミエクリュ・レクラのブランも試飲。

DSC04414_20111201113542.jpg

昼食はフラゲ・エシェゾー村のレストラン「シモン」Restaurant Simon

アミューズはここも野菜料理で、日本でもポピュラーになりつつあるアボカドのムース。

DSC04421.jpg

グリーンサラダ。

DSC04422.jpg

メインの魚料理はタラのポワレ、レモンバターソース。

DSC04423.jpg

本日のデザート。

DSC04424.jpg

時間調整で、ヴージョにあるシャトー・ホテルのシャトー・ド・ジリーを訪れる。ホテルとレストランが併設されている。観光的には魅力的なところだ。このようなところにも、一度と宿泊してみたい。

DSC04427.jpgDSC04428_20111201115501.jpgDSC04429.jpgDSC04430.jpgDSC04431.jpgDSC04432.jpg

クロ・ド・ブージョとミュジニーの境界へ。ル・シャトー・デュ・クロ・ド・ヴージョが近い。

DSC04434.jpg

手前がミュジニーで石垣の向こう側がクロ・ド・ブージョ、さらにはるか南の丘はエシェゾー。

DSC04446.jpgDSC04436.jpg

反対の山側を見ると、ヴォギュエのミュジニーが広がる。

DSC04438.jpgDSC04439.jpgDSC04440.jpg

手前がプチ・ヴージョ、石垣の向こうが広大なグランクリュのクロ・ド・ブージョ

DSC04445.jpgDSC04450.jpg

道路の上の斜面がミュジニーで下がプチ・ブージョ。かなりの段差があり、テロワールがかなり異なるのが納得できる。

DSC04454.jpgDSC04455.jpgDSC04456.jpg

樹齢の若い棒仕立ての葡萄の木。石灰の小石が多く見られる。

DSC04457.jpg

クロ・ド・ブージョのレオンス・ボッケLéonce Bocquetの立派なモニュメント。今ではクレマンで名前を聞く程度のドメーヌだ。

DSC04459.jpg

栄光の3日間の晩さん会が開かれるル・シャトー・デュ・クロ・ド・ヴージョ。シュヴァリエ・デュ・タストヴァン(利酒騎士団)の本部にもなっている。

DSC04461.jpgDSC04462.jpgDSC04463.jpgDSC04464.jpg

上のブドウ畑に戻って、ミュジニーのトップ生産者、ヴォギュエの所有するグランクリュ、ミュジニーの西側へ。上から見下ろす。

DSC04468.jpgDSC04470.jpg

さらに、よく見るとミュジニーの白に使うシャルドネの畑を発見。シャルドネ独特の丸い小さな葉っぱ、まだ房を付けている。これは貴重な写真になった。

DSC04471.jpgDSC04472.jpgDSC04473.jpg

ワインの聖地、ロマネ・コンティの畑。次から次へと観光客が記念写真を撮っている。台座には共同経営者のルロワの文字が見られる。

DSC04478.jpgDSC04479.jpgDSC04481.jpgDSC04482.jpg

ラ・グランド・リュ。ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュのモノポール・

DSC04487.jpg

DRCの醸造所。

DSC04489.jpgDSC04490.jpgDSC04491.jpg

ラ・ターシュの畑。

DSC04492.jpg

クロ・デ・レアの畑の立派な門。ミシェル・グロのモノポール。

DSC04493.jpg

ヴォーヌ・ロマネのダニエル・リオンのドメーヌを訪れる。
樽を洗っている。カーヴの新樽で熟成しているところ。

DSC04494.jpgDSC04495.jpg

ボーヌに戻って、再びオスピス・ド・ボーヌのオークションが行われる多目的ホールの前へ。

DSC04496.jpg

ル・セップの鍵、210号室。GEVREY。

DSC04498.jpgDSC04500.jpg

夕食前にボーヌの町を散策することにした。相変わらず、人通りが多い。

DSC04501.jpgDSC04502.jpg

シャルキュトリー(charcuterie)とは、 ハム、ソーセージ、テリーヌなどのデリカテッセン。

DSC04504.jpg

商店街から外れると人通りの少ない地味な路地が続く。

DSC04507.jpgDSC04508.jpg

城門の内側の改築中の家(たぶんマンション)。

DSC04509.jpg

城門から外に出て、公園通り(Av.du Parc)を堀に沿って歩くとブゼズ公園 Parc de la Bouzaizeにたどり着く。1893-94年に建設されたこの公園の銘板には、当時の市長だったブシャール家5代目の当主、ポール・ブシャールの名前を見ることができる。

DSC04510.jpgDSC04512.jpgDSC04513.jpgDSC04514.jpg

公園の外にはブドウ畑が広がっている。

DSC04518.jpg

公園にはたくさんの鴨と一羽の白鳥がいる。

DSC04520.jpgDSC04521.jpgDSC04522.jpgDSC04523.jpg

夕暮れの中を市内に戻る。

市内の中心に近いが、ちょっとわかりにくいところにあるレストラン、マ・キュイジーヌ。

DSC04529.jpgDSC04530.jpg

ここの分厚いワインリストには膨大なブルゴーニュワインが並んでいる。

DSC04532.jpgDSC04533.jpgDSC04534.jpgDSC04535.jpgDSC04536.jpg

ソムリエのマダムがいる大衆的な雰囲気の店。メニューは壁の黒板に書いてある。

DSC04537.jpgDSC04538.jpg

セットメニューもあるが、ここではアラカルトでブルゴーニュの代表的な郷土料理、ジャンボン・ペルシエ14€とエスカルゴ・ブルギニヨン(12個)14€をまず選ぶ。

DSC04544.jpgDSC04545.jpg

さらに、鳩のロティ35€と公園で実物を見たばかりの鴨胸肉のロティ20€。濃厚な肉汁がたっぷりかけられ、こってりとして、伝統的なフランス料理の味わいである。

DSC04546.jpgDSC04547.jpg

ワインは昼にドメーヌの前を通ったジョルジュ・ルーミエのシャンボール・ミュジニー 1er レ・クラ 2007 128€。まだ熟成途上だが、時間がたつにつれて、味わいが深くなる。

DSC04542.jpgDSC04543.jpg

階段にはDRCなど銘醸ワインの空き瓶がずらりと並んでいる。

DSC04539.jpgDSC04540.jpg

外に出るとライトアップされたオテル・デューの壁面を使って、投影と音楽よるファンタジーが上演されていた。幻想的な世界を味わうことができて、予定外の収穫だ。

DSC04548.jpgDSC04550.jpgDSC04551.jpgDSC04552.jpgDSC04553.jpg

夜の土産物店のショーウィンドウ。

DSC04555.jpg

ル・セップの他の部屋にはこのような名前が付けられていた。

DSC04560_20111202114835.jpgDSC04561_20111202114834.jpgDSC04562_20111202114833.jpgDSC04563_20111202114833.jpgDSC04567_20111202114832.jpgDSC04568_20111202114831.jpgDSC04569.jpgDSC04570.jpg
DSC04571.jpgDSC04572.jpgDSC04573.jpgDSC04574.jpg

部屋のなかには部屋の名前の解説が掲げられている。

DSC04576.jpgDSC04577.jpg

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせ

各主宰団体等についてメールでお気軽にお問い合わせください。
Mail:uemura@rrpf.jp

CTR IMG