まちづくり、危機管理、IT、食、人材育成、経営改革そして地域と日本を考える
ブログ

まちづくり

日田市豆田町を歩く

久留米からIR九州のリゾート列車、特急「ゆふいんの森号」に乗って1時間半、日田駅に着きます。「ゆふいんの森号」は木目調のクラッシックな室内、JR九州のデザイン性の高い車両で快適です。難点は車内販売がなく、ビュッフェでの販 …

偕楽園と水戸市の中心市街地を歩く

  水戸偕楽園 品川駅から特急ひたちで水戸の偕楽園へ。上野東京ラインの開通により、品川駅は茨城県への出発地点になりました。今まで、訪れる機会が少なかった茨城県ですが、昨年の石岡のお祭りに続いて水戸を訪れました。 …

カタシモワイナリー見学会

5月3日に大阪府柏原市のカタシモワイナリーで開催されたワイナリー見学会に行ってきました。 大正3年創業の大阪府柏原市にある老舗ワイナリーです。自社農園で減農薬・有機肥料で栽培されているぶどうを使っているそうです。 カタシ …

山手七福神

今年の正月、初詣は山手七福神巡りに行ってきました。 七福神巡りは御朱印ブームなどの影響もあって、最近のトレンドとなりつつあるようです。なかでも山手七福神巡りは江戸時代から続く江戸最初の七福神巡りだそうで、都心にも近いこと …

東京に一番近い地方都市「熊谷」(その2:三尻地区)

2017年9月に訪れた埼玉県熊谷市。 前編はこちらをご覧ください。 東京に一番近い地方都市「熊谷」(その1:中心市街地) 熊谷市の中心市街地を離れて三尻地区へと向かいます。 三尻地区へ 私が小学校3年まで住んでいた三尻地 …

東京に一番近い地方都市「熊谷」(その1:中心市街地)

熊谷市は東京都内からJRの電車で1時間10分程度の埼玉県北部の中心都市です。東京の通勤圏にはありますが、地方都市の雰囲気が濃厚な都市です。時間距離がほぼ同じ神奈川県の平塚市あたりでは感じられない地方都市らしさがあります( …

1 2 3 21 »
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 上村章文のWEBSITE All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.