まちづくり、危機管理、IT、食、人材育成、経営改革そして地域と日本を考える
ブログ

公共交通によるまちづくり

ららぽーと湘南平塚と平塚市の商店街

ららぽーと湘南平塚が昨年平塚にオープンしました。オープンから半年、平塚市の商店街とららぽーと湘南平塚の現状を見に行ってきました。 JR平塚駅で下車、まず、街を歩く前に昼食。うなぎや穴子天丼も魅力的でしたが、平塚駅南口から …

ドイツ篇――その2 カールスルーエ

ドイツ篇――その2 カールスルーエ カールスルーエの駅前には周辺各地からトラム路線が集まっている。カールスルーエは人口約28万人、観光都市ではないが、トラムに関心のある人々には有名な都市である。これから行くストラスブール …

ドイツ篇――その1 ハイデルベルグ②

ドイツ篇――その1 ハイデルベルグ② 2日目の朝食はホテルのバイキング。サマータイムのため外はまだ暗いのだが、6時半からの早いオープンはありがたい。ハムやソーセージ、チーズなどの畜産製品が豊富である。 この日は予定が詰ま …

フランス篇――その4 ブルゴーニュ④ディジョン

フランス篇――その4 ブルゴーニュ④ ディジョンの朝。ホテルの窓の外の風景がいかにもブルゴーニュらしい。 ディジョンのメインストリート、リベルテ通り(Rue de La Liberte)を歩く。どことなく懐かしい雰囲気の …

フランス篇――その2 シャンパーニュ②シャンパーニュ・ツアー、ランス

フランス篇――その2 シャンパーニュ②シャンパーニュ・ツアー、ランス ランスの2日目。ホテルのビュフェの朝食。世界的ホテル・チェーンだけあって、玉子料理など一通りのものはある。 シャンパーニュのプライベート・ツアー。アル …

フランス篇――その2 シャンパーニュ①ランス

フランス篇――その2 シャンパーニュ①ランス 夕方のTGVでランスへ。途中のボードルクールからLGV東ヨーロッパ線を走っていく。この路線は2007年6月10日に開業したフランスでは7番目の高速鉄道線で、農村地帯の中を最高 …

1 2 3 »
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 上村章文のWEBSITE All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.