- 2016年8月17日
ドイツ篇――その2 カールスルーエ
ドイツ篇――その2 カールスルーエ カールスルーエの駅前には周辺各地からトラム路線が集まっている。カールスルーエは人口約28万人、観光都市ではないが、トラムに関心のある人々には有名な都市である。これから行くストラスブールもトラムが有名で、この独仏国境 […]
ドイツ篇――その2 カールスルーエ カールスルーエの駅前には周辺各地からトラム路線が集まっている。カールスルーエは人口約28万人、観光都市ではないが、トラムに関心のある人々には有名な都市である。これから行くストラスブールもトラムが有名で、この独仏国境 […]
ドイツ篇――その1 ハイデルベルグ② 2日目の朝食はホテルのバイキング。サマータイムのため外はまだ暗いのだが、6時半からの早いオープンはありがたい。ハムやソーセージ、チーズなどの畜産製品が豊富である。 この日は予定が詰まっているため、早い時間に市内見 […]
フランス篇――その5 リヨン② リヨン2日目の朝は少し曇り気味。 ホテル8階のパノラマ・ヴューのミシュラン一つ星レストランLes Troi Domesで朝食のビュフェ。窓に面したテーブルからローヌ川や旧市街・新市街が大きく広がる。 地下鉄D線で、旧市 […]
フランス篇――その5 リヨン① フランス第2の都市リヨンには主要駅が2つある。ペラーシュ駅とパールデュー駅 (Part-Dieu)だが、ビジネスエリアや再開発地区に近いパールデュー駅の重要性が増しているようだ。この日のTGVもパールデュー駅に着いた。 […]
フランス篇――その4 ブルゴーニュ④ ディジョンの朝。ホテルの窓の外の風景がいかにもブルゴーニュらしい。 ディジョンのメインストリート、リベルテ通り(Rue de La Liberte)を歩く。どことなく懐かしい雰囲気の映画館ABCは5つのスクリーン […]
フランス篇――その4 ブルゴーニュ③ ホテル ル・セップでの3日目の朝は、テラスでのルームサービスによる朝食。バスケットいっぱいのパンと入れたてのポットのコーヒー。優雅な朝のひとときだ。 ワイナリー・ツアーの前の散歩に出かける。ボーヌの土産店では和の […]