2018年1月16日 まちづくり東京の風景
今年の正月、初詣は山手七福神巡りに行ってきました。 七福神巡りは御朱印ブームなどの影響もあって、最近のトレンドとなりつつあるようです。なかでも山手七福神巡りは江戸時代から続く江戸最初の七福神巡りだそうで、都心にも近いこと …
2016年11月14日 グルメまちづくり再開発地域再生東京の風景
西武池袋線沿線の練馬区大泉学園を歩きました。かつて30年以上前清瀬市に住んでいた頃は、毎日通勤通学で利用していた西武池袋線。大泉学園駅も毎日通っていましたが、下車して街を歩いた記憶はありません。 北口の駅前はペデストリア …
2016年9月14日 イタリア料理グルメスペイン料理まちづくり地域再生東京の風景食プロジェクト
蔵前というと昔国技館があった街、程度のイメージしかなかったが、最近、蔵前が最近トレンドスポットになっているという噂が複数の方向から聞こえてきていました。まだ、日中は暑い土曜日でしたが、思い切って行ってみることにしました。 …
2016年8月12日 グルメタイ料理まちづくり地域再生旅行東京の風景東南アジア料理
新たに今年から祝日となった山の日の8月11日、30度を超える真夏の上野不忍池界隈を訪れました。 JR御徒町駅を降りてまず向かったのは、湯島天神下にあるタイ料理のレストラン「サイアム食堂」。かなりカジュアルで大衆的な雰囲気 …
2016年6月15日 グルメまちづくりラーメン商店街地域再生東京の風景
中野駅北口から中野ブロードウェイにつながる全天蓋アーケードのパルナードが大変な混雑です。両側には全国チェーンの飲食店や商店のほか、ラーメン店などのオタク好みの飲食店が連なっています。 函館ラーメンの大門に入ってみました。 …
2016年6月6日 グルメスローフードまちづくり再開発商店街地域再生東京の風景
小田急線の複々線化及び連続立体交差事業(地下化)事業が進められている下北沢駅周辺の現状を見てきました。井之頭線のホームから見た地下化された小田急線のあとの工事現場です。かつてあった線路沿いの商店街は更地となって、線路あと …