- 2016年6月6日
- 2016年6月6日
下北沢は動いている
小田急線の複々線化及び連続立体交差事業(地下化)事業が進められている下北沢駅周辺の現状を見てきました。井之頭線のホームから見た地下化された小田急線のあとの工事現場です。かつてあった線路沿いの商店街は更地となって、線路あとに工事作業用の重機が入っていま […]
小田急線の複々線化及び連続立体交差事業(地下化)事業が進められている下北沢駅周辺の現状を見てきました。井之頭線のホームから見た地下化された小田急線のあとの工事現場です。かつてあった線路沿いの商店街は更地となって、線路あとに工事作業用の重機が入っていま […]
ゴールデンウィークの佐賀と長崎の旅行、最後の訪問地は佐世保です。まずは、佐世保市郊外の九十九島の絶景が眺められるスポット展海峰へ。 市の中心部から近いところ絶景スポットがあるのが、この街の魅力でしょう。しかもこちらは駐車場から近いところに展望台があり […]
日本の地方都市の中でも、松本市ほど魅力的な都市は少ないでしょう。自然、文化、歴史、街の賑わいなど、都市の魅力や品格として欠かせない要素がそろっています。 新宿から松本までJRの特急で約3時間。北陸新幹線で東京から金沢まで2時間30分となった今となって […]
北千住の旧日光街道をさらに南に進むとかもん宿商店街に入る。商店街入口付近の中華料理の鶴亀飯店はかなり賑わっているが、商店街は人通りが少なくなる。安藤昌益の「自然真営道」発見の地の掲示もある。 やっちゃば 掃部宿憩いのプチテラスを過ぎ、さらに道幅の広い […]
武蔵小山はピッツァの聖地となりつつあるようです。この日に訪れたのは、料理通信10月号の特集、ピッツァ最前線! (最近食通はピザと言わずにイタリア語の発音通りピッツァという) で掲載されている「ラ・トリプレッタ」という店です。武蔵小山の駅からちょっとレ […]
久しぶりに二子玉川駅から東側に広がる二子玉川ライズショッピングセンターに行ってみた。今年の4月から5月にかけて完成したテラスマーケットが加わり、二子玉川地区の東急による再開発はほとんど完成した。土曜日で来街者が多く大混雑である。 テラスマーケットで話 […]